blog

  • HOME
  • >
  • BLOG
  • >
  • 形式でなく中身・・・でなく意識(株式公開準備において)
2009/04/19

形式でなく中身・・・でなく意識(株式公開準備において)

株式公開において、形式基準があり、またそれが形式だけに終わっていないか

どうかを見るのが、審査です。でも、その公開準備において、伏線で流れているのは

経営者の意識です。

 

形式をそろえるだけでも、一苦労ですが、それが本当にオペレーションで

まわっているかどうかが、重要です。

しかし、それには、どうしても経営者の意識が反映されます。

オペレーション(組織)を動かすというのは、経営者がそれなりの指揮をやらなければ

到底無理です。

しかも、その意識が「「やっつけ」であったり「形式だけ揃えておけ」とかいう意識だと

困ります。

仮に公開審査でうまくいっても、結局公開時にぼろがでるものです。

上場企業でも、いまだにコンプラやガバンナンスで不祥事が起きるのは、

結局、組織としての意識、オーナー企業であれば、オーナー経営者の意識に

問題があるからです。

「儲かって何が悪い」というセリフが、どこかの記者会見でありましたが、この意識で

上場されたら(そういうのに限って、業績良かったりする。周りも通そうとする雰囲気もでる)

結局、被害をこうむるのは、投資家になります。

 

以前にも書きましたが、どんなに規則きまりを作っても、人間の心までは縛れません。

ですから、経営者の意識が低ければ、タイミングの差こそあれ(未上場時で発覚するか、

公開してから明るみに出るか)、いずれ問題に、へたすれば事件になるでしょう。

 

そういった意味では、経営者はもちろん、株式公開を目指す経営者を支える、内部・外部の人は

もっと経営者に対して、あらためてパブリックカンパニーになる、とは何か、を一緒に考え、また

時に経営者に対して、啓蒙する努力を怠ってはいけない、と思います。

(もっとも、経営者が聞き入れてくれないなら、覚悟して辞めるかどうか、です。)

 

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 形式でなく中身・・・でなく意識(株式公開準備において)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://i-calling.net/mt/mt-tb.cgi/282

コメントする